人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本学術会議公開シンポジウム

2/14に予定されていて豪雪で流れたシンポを以下のように実施することになり、ご案内します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「法の世界とジェンダー:司法と立法を変えることはできるのか?」

日時  2014年6月28日(土)  13時~17時
場所  早稲田大学(早稲田キャンパス)22号館202教室
     新宿区西早稲田1-6-1(JR高田馬場駅から早大行き学バス終点下車/地下鉄東西線早稲田駅下車)。
     22号館は、正門を入り大隈銅像を過ぎて右折し、まっすぐ進み、突き当たりの北門をいったん出て、右に10メートルほど行った右手の黄色の建物。

入場無料・事前申込不要

企画の趣旨   国際的なジェンダー主流化は、法の世界にも改革をもたらそうとしている。日本の司法や立法は、この要請にどこまで応えられるの か。ジェンダー平等を託す裁判の動向は、司法におけるジェンダー・バイアスに歯止めをかけられるのか。ジェンダー関連の法改正、法学専門教育にジェンダー 視点を導入する試みは、どこまで実を結びつつあるのか。司法改革から10年。この間の変化を分析しながら、法の世界をめぐる現状をジェンダー視点から検証する。

プログラム
開会挨拶・趣旨説明  浅倉むつ子(早稲田大学教授・学術会議会員)
報告
1 法の世界におけるジェンダー主流化  後藤弘子(千葉大学教授・学術会議会員)
2 セクシュアル・ハラスメントをめぐる法の動向  武田万里子(津田塾大学教授・学術会議連携会員)
3 婚外子差別をめぐる裁判   吉田克己(早稲田大学教授・学術会議会員)
4 法科大学院におけるジェンダー法講義の経験から 角田由紀子(弁護士・学術会議特任連携会員)
5 ジェンダー法学教育の現状と可能性 二宮周平(立命館大学教授・学術会議連携会員)
                          三成美保(奈良女子大学教授・学術会議連携会員)

コメント   井上達夫 (東京大学教授・学術会議会員)
        辻村みよ子 (明治大学教授・学術会議会員)
閉会挨拶  広渡清吾(専修大学教授・学術会議連携会員)
司会     古橋エツ子(花園大学名誉教授・学術会議連携会員)
        水島郁子(大阪大学教授・学術会議連携会員)

主催:日本学術会議・法学委員会「ジェンダー法分科会」
共催:社会学委員会「複合領域ジェンダー分科会」、社会学委員会「ジェンダー研究分科会」、史学委員会「歴史学とジェンダーに関する分科会」、科学研究費基盤研究、「雇用領域における複合差別法理の研究」研究会(代表:浅倉むつ子)
後援:ジェンダー法学会、日本社会保障法学会、日本法政学会、民主主義科学者協会法律部会、ジェンダー史学会、日本人権教育研究学会、日本家族 〈社会と法〉学会、日本法社会学会、明治大学法科大学院ジェンダー法センター、奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター、早稲田大学大学院法務 研究科
連絡先メール 武田万里子 takeda@tsuda.ac.jp
          浅倉むつ子 asakuram@waseda.jp
by chakochan20 | 2014-05-31 22:14 | お知らせ(149)

男女同一価値労働同一報酬


by chakochan20